【小説】カフェ

大学卒業後東京のCM制作などを手掛ける小さな映像制作会社に就職して四年間勤め激務により最後は電車の中で強い不安感と動悸き襲われ、ろくに睡眠も取れなくなり休職し、そのままズルズルと退職した。

 

辞めてみたが特にやる事も無く寝れるだけ寝て起きて、そんな日々が2ヶ月程続きどうしても退屈に耐えられなくなった。

 

あれ程楽しみにしていた休日も全く有り難みが無いのだ。やたら早くに目が覚める。休みは仕事があって始めて成り立つという事を実感した。

 

どうしても退屈になりアパートの近くの公園に行く。そこはよく東京ドーム何個分と数える程の大きさを持つ都会のオアシスという名にふさわしい大きな公園だった。

 

早朝だと言うのに老若男女問わず多くの人々が有酸素運動をしながら日頃たんまりその胸に溜め込んだ鬱憤を二酸化炭素と共にリズミカルに吐き出していた。

 

退職時、あれ程青々としていた緑道の木々は生命力を使い果たしたのか所々に茶色い葉っぱをぶら下げている。

 

時間は過ぎる。私が西日の差し込む窓際にぐったりと敷かれた布団の中で惰眠を貪っていても。日々の退屈に怯えていても。時間は実に規則正しく、そしてなんとも無機質に流れていく。

 

緑道を抜けて公園にほど近い場所にある朝早くから開いている行きつけのカフェに立ち寄る。

 

何処かの廃材置き場から拾って来たような材木で作った床板や眩し過ぎないアイボリーの壁紙が貼られている。店全体が綺麗になり過ぎず、それは良い感じに汚く良い感じにお洒落な店だった。

 

アイボリーの壁紙には絵が掛けられていた。何処かの画家が「ちょっとこの子の世話お願いね」と普段その生活の一切の面倒を見てもらっている愛すべき妻に頼まれ、仕方なしに哺乳瓶を冷ますまでの間に描かれたような抽象画だった。流木であろうか傷だらけで不揃いな木材を緻密に組み合わせてできた額縁に囲まれて店内を見渡していた。

 

サーフボードで作られたローボードの上に置かれたスピーカーからはジャックジョンソンのGONEが流れていた。

 

カウンター越しに30代前半であろうかいつも髪を一つ縛りにした全体からさっぱりとした印象を受ける女性スタッフが注文を聞く。

 

「エスプレッソ一つ下さい。」

 

私はすっかりすり減らした緑の布地を被せたアンティークの椅子が見える合い向かいの席に腰を下ろしエスプレッソの出来上がりを待っていた。

 

この緑の布地の椅子が好きだった。座ってしまうと全体が見えないから人が混んでいないときはいつもこうして緑の布地の椅子が見える向かいの席に座る。

 

この緑の椅子は店の中でおそらく一番重要なポストにある鈍く光るエスプレッソマシーンよりも、それを黙々と動かすポニーテールの女性スタッフよりも、威厳を無くし、妻の尻に敷かれた画家の絵よりもなによりも堂々として見えた。